骨盤と背骨は連動して動いています。骨盤前傾するなら腰椎(背骨)も前弯します。骨盤は背骨を支えている土台ですのでこれがしっかりしていないと腰椎(背骨)も不安定になってしまい腰痛になってしまいます。
長時間の同じ姿勢や過度な運動により、炎症が生じ、腰部の筋膜に負担がかかると、筋膜の癒着が起こり痛みを引き起こします。特に、デスクワークや立ち仕事が多い方は注意が必要です。痛みが長く続くとお尻の筋肉や腹筋な度が筋力低下してしまい、腰痛になってしまいます。
股関節や膝・足首の関節可動域が低下する理由として、炎症後に起こる筋膜の癒着です。
関節可動域低下により歩行をするために腰に負担がかかり腰痛になります。
呼吸が浅くなると肺のふくらみが悪くなり、腰や背中の筋肉を過剰に負担がかかり腰痛になります。
脳が痛みを感じています。常に痛みを感じ続けると痛くなくても痛い!と脳が判断していると言われています。それを治すのは海外では認知行動療法(日本でも最近だとやられていますが)を行っています。
モータコントロールとは、正しい腰の関節の使い方を脳で理解してその使い方を練習していくこと(エクササイズ)をしていくことが必要です。身体を効率よく痛みが出ないようにエクササイズしていくことを運動学習と呼んでいます。
上記の腰痛の五大原因を読んで「何?」「よくわかんないな!」と思った方が多いんでないでしょうか?
しかし、この五大原因が、何個か当てはまる方は腰痛に悩んでいる方だともいます。
腰痛には、筋膜の癒着が大変強く関係しています。
根本原因が筋膜の癒着には「ラジオ波による筋膜リリース」の施術がとても有効です。
是非、根本的に腰痛を改善してしていきましょう。
当院も全力でサポートしていきます。
ご参考にしていただければと思います。
腰痛を良くするためのエクササイズの考え方
https://www.sakuma-ebisu.jp/822/
足首が固いと腰痛になる!?
https://www.sakuma-ebisu.jp/766/
腰痛って腹筋が強くなれば良くなるのか?
まずは患者様の身体の状況を問診し、姿勢評価・関節可動域・筋力検査・整形外科テストをおこない腰痛の根本的な原因を探し出します。
その根本的原因を患者様に知っていただき施術を提供していきます。
腰痛治療は、骨盤や背骨のゆがみを解消して正しい姿勢をとれるようにしていきます。
ゆがみを出してしまう根本原因として、筋膜の癒着(トリガーポイント)があります。
まず最初に、筋膜の癒着を改善するために、ラジオ波(スイムス)を使用した筋膜リリース施術を行っていきます。
その後、トムソンベッドを使用し骨盤や背骨のゆがみを解消していきます。
骨盤や背骨のゆがみを解消し、正しい身体・姿勢を維持できるようにリハビリ・トレーニング指導をしていきます。
本格的にリハビリトレーニングをしていくことにより、正しい身体・姿勢、効率よく身体を動かせるようになり痛みがでにくい身体作りをしていきます。当院では、筋膜リリース施術に力を入れており、必要に応じて、骨盤矯正・姿勢矯正(トムソンベッド)、ラジオ波、特殊電気治療(ハイボルト)・EMS電気治療(筋力アップを目的とした)を組合して施術していきます。
ご自身の良い体の状態をキープしていくために、運動療法(リハビリ)トレーニングを行っていきます。
ご自身でお身体を痛みが出にくい状態にできるよう、そして自立できるように頑張っていきましょう。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |