【体幹強化】EMS電気治療だけで本当に効果があるのか?|渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
【体幹強化】EMS電気治療だけで本当に効果があるのか?
|渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
こんにちは。渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)です。
近年、「EMSで寝ているだけで体幹が鍛えられる」という広告をよく目にするようになりました。
本当にそれだけで身体は変わるのでしょうか?このブログでは、EMSの原理や効果、そしてその限界と必要な併用アプローチについて専門家の視点からお伝えします。
◆EMSとは?仕組みと期待できる効果
EMSとは、Electrical Muscle Stimulation(電気的筋肉刺激)の略で、筋肉に微弱な電気を流すことで自動的に筋収縮を起こさせる装置です。
- インナーマッスル(深層筋)にアプローチしやすい
- 運動が苦手な方や高齢者のリハビリにも使われている
- 姿勢改善や腹部の引き締めに活用されている
筋肉に刺激を与えることで、日常生活では動かしにくい深部の筋に働きかけるのが特徴です。
◆EMSだけで本当に体幹は鍛えられるのか?
答えは「部分的にはYES、でもそれだけでは不十分」です。
確かにEMSは、意識して鍛えづらいインナーマッスルを刺激する点で非常に有効です。しかし以下のような限界があります:
- 関節の動きや柔軟性には影響しない
- 神経と筋の連携(協調性)を高めるには運動が必要
- 深部体温上昇や血流改善などの代謝アップは限られる
- 「使える筋肉」にするには実際に動かす訓練が必要
つまり、EMSは「基礎作り」の一部として有効ですが、それだけで「動ける体」「パフォーマンス向上」までは達成できません。
◆EMSを活かすにはどうすれば良いか?
私たちさくま整体院(接骨院併設)では、EMSを効果的に使うための3つのステップを推奨しています。
1. 施術による関節可動域の改善
可動域の制限や骨格の歪みがあると、筋肉の働きも制限されてしまいます。
EMS前に身体を整えることで効果を引き出します。
2. EMSで深層筋を刺激
特に姿勢維持に関わる腹横筋・多裂筋・骨盤底筋などにアプローチ。
基礎的な筋力アップを狙う段階です。
3. 運動療法で実際の動きと連携させる
スクワット・プランク・バランス練習などを組み合わせて、日常生活やスポーツに応じた使える体幹づくりを行います。
◆EMSの誤解にご注意
よくある誤解が、「EMSだけで痩せる」「寝ているだけで運動効果が得られる」といった過剰な期待です。
現実には、体幹強化=筋肉を正しく使う習慣を身につけることです。
電気で刺激しただけでは、神経・筋・関節・姿勢の連動までは得られません。
◆まとめ|EMSは優秀な補助ツール、使い方次第で効果大!
EMSは正しく使えば、体幹を整え、姿勢改善や腰痛予防に大きな効果を発揮します。
ただし、単体での「万能」な効果を期待するのではなく、施術・運動・生活改善と組み合わせることで本来の力を発揮します。
当院では、一人ひとりの目的や症状に合わせたEMSと運動療法の組み合わせを提案しています。
「体幹が弱くて姿勢が崩れる」「腰を痛めやすい」「パフォーマンスを上げたい」という方は、ぜひご相談ください。
▶ 渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
📞03-6277-4052
📍渋谷区恵比寿3-2-9 光陽ビル101
🕒平日10:00~13:00/15:00~20:00(土曜午後・日曜休診)