腰椎椎間板ヘルニアは良くならない?と悩んでいる方へ|恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が解説





腰椎椎間板ヘルニアは良くならない?と悩んでいる方へ|恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が解説


腰椎椎間板ヘルニアは良くならない?と悩んでいる方へ|恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が解説

「腰椎椎間板ヘルニアは良くなりませんか?」という不安の声にお応えします

「整形外科で腰椎椎間板ヘルニアっぽいと言われたけど、良くなるんでしょうか?」
そんなご相談を当院では数多くいただいております。腰椎椎間板ヘルニアは決して珍しい症状ではなく、日常生活の中で発症することも多い疾患です。
だからこそ、正しく理解し、適切な対応をしていくことが非常に大切です。

本記事では、腰椎椎間板ヘルニアの症状や診断、治療方法、リハビリ・再発予防について、渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が専門的な視点から詳しくご紹介します。

腰椎椎間板ヘルニアとは?|どんな症状が出るのか

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の間にあるクッションの役割を果たしている「椎間板」が外に飛び出し、神経を圧迫することによって痛みやしびれを引き起こす疾患です。

よくある症状:

  • 腰の痛み
  • 太ももやふくらはぎのしびれ
  • 長時間歩けない(間欠性跛行)
  • 足の筋力低下や感覚異常
  • 前かがみや座っていると悪化する

症状の程度には個人差があり、軽症の場合は保存療法で自然に改善することもあります。しかし、重症化すると手術が必要になるケースもあります。

「良くならない」と感じる理由|誤解されがちなポイント

原因1:正確な診断を受けていない

整形外科で「ヘルニアっぽい」と言われたまま、MRI検査を受けていないまま自己判断してしまっている方もいます。

ヘルニア以外にも、筋肉の硬さや関節のズレ、他の疾患が原因で同じような症状が出ることもあります。
まずはMRIなどの画像検査で確定診断を受けることが最優先です。

原因2:適切なリハビリや運動療法を行っていない

痛みを避けるあまりに体を動かさないと、筋力が低下し、腰椎周辺の安定性も失われてしまいます。これは再発や慢性化の原因になります。

正しいリハビリや運動療法を取り入れることで、改善が期待できます。

手術をしても「終わり」ではない|リハビリの重要性

手術を受けた場合でも、それで100%症状が消えるわけではありません。多くの方が以下のような悩みを抱えています。

  • 手術後もしびれが残っている
  • 足に力が入りにくい
  • 腰に違和感がある
  • 再発が不安

術後の再発予防や回復には、リハビリが不可欠です。

術後は特に「体の使い方のクセ」や「筋力バランスの崩れ」を整えることが重要です。

さくま整体院(接骨院併設)での対応|保存療法とリハビリに注力

当院では、腰椎椎間板ヘルニアの患者様に対し、次のような施術を行っています。

  • 筋膜リリース・手技療法: 硬くなった筋膜や筋肉をほぐし、神経の圧迫を緩和します。
  • 骨格調整(姿勢改善): 骨盤のゆがみや背骨の配列を整えることで、ヘルニアにかかる負担を軽減します。
  • 運動療法・ストレッチ指導: 個別の体の状態に合わせたトレーニング指導を行い、腰回りの筋力を回復させます。
  • 再発予防のセルフケア指導: 日常生活での動作改善・姿勢改善をサポートします。

こんな方はぜひ一度ご相談ください

  • 整形外科でヘルニアの診断を受けたけど、手術はしたくない方
  • 痛み止めだけでは不安な方
  • 手術後のリハビリがうまくいっていない方
  • 再発を繰り返している方
  • 姿勢や動作を見直したい方

まとめ|「腰椎椎間板ヘルニアは良くならない」と諦めないで

腰椎椎間板ヘルニアは、正しい診断と適切な施術・運動療法を組み合わせることで、症状を大きく改善することができます

「もう治らないかもしれない」と悩む前に、まずは専門家の診断と評価を受けることから始めましょう。

恵比寿駅から徒歩10分のさくま整体院(接骨院併設)では、医療機関とも連携しながら、一人ひとりに合わせた施術・リハビリを行っています。
ぜひお気軽にご相談ください。


▽お問い合わせ・アクセス

さくま整体院(接骨院併設)
東京都渋谷区恵比寿3-2-9 光陽ビル101
TEL: 03-6277-4052
【受付時間】平日 10:00〜13:00 / 15:00〜20:00
※土曜午後・日曜休み



LINEでもご予約お取りできます。

営業時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00