膝がしっかり伸びないのは“エクステンションラグ”?痛みと改善リハビリを徹底解説|恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
膝がしっかり伸びないのはエクステンションラグ?痛みと改善リハビリを徹底解説|恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
「膝を完全に伸ばしきれない」「歩くたびに違和感や痛みを感じる」
そんな症状に悩まされている方は、エクステンションラグ(膝伸展遅れ)という状態かもしれません。
このブログでは、渋谷区恵比寿にあるさくま整体院(接骨院併設)の理学療法士が、
膝の痛みとエクステンションラグの関係、改善のための具体的なリハビリ方法や施術内容について詳しく解説します。
エクステンションラグとは?膝がしっかり伸びない状態の正体
エクステンションラグの定義
エクステンションラグとは、膝を伸ばそうとしても完全に伸び切らず、わずかに曲がった状態が残ることをいいます。
通常、膝の伸展動作は大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)によって行われますが、筋力低下や神経的問題で伸びなくなります。
症状チェック|こんな方は要注意!
- 歩いていると膝が不安定に感じる
- 正座や階段の昇り降りで違和感がある
- 手術後に膝が真っすぐ伸ばせない
- リハビリしても膝の可動域が回復しない
エクステンションラグが膝の痛みに与える影響
- 歩行の不安定さ: 地面を蹴る力が弱く、スムーズに歩けない。
- 膝への負担増加: 常に関節に負荷がかかり、痛みや腫れの原因に。
- 変形リスク: 骨のアライメントが崩れ、変形性膝関節症に進行しやすくなる。
エクステンションラグの原因とは?
1. 大腿四頭筋の筋力低下
特に手術後や長期安静により筋力低下が起こり、伸ばす力が不足します。
2. 半月板や靭帯の損傷
前十字靭帯損傷や半月板損傷で膝の安定性が低下します。
3. 変形性膝関節症の進行
軟骨摩耗により骨同士が接触し、可動域が狭まります。
4. 筋膜の癒着(筋膜リリース対象)
筋膜の滑走不全が起きると膝の動きが制限されます。ラジオ波筋膜リリースが有効です。
自宅でもできる!エクステンションラグ改善リハビリ法
1. 大腿四頭筋トレーニング
●イスに座って膝伸ばし運動
片脚ずつゆっくりと膝を伸ばし、5秒キープ。10回×3セット。
●タオル膝押し運動
仰向けに寝て膝下にタオルを入れ、下に押し付けて5秒キープ。
2. 可動域改善ストレッチ
●もも裏のストレッチ(ハムストリング)
タオルを使って片脚を天井に引き上げ、10秒キープ×3回。
●太もも前のストレッチ(大腿四頭筋)
立って足首を持ち、お尻に近づけて10秒キープ。
3. 筋膜リリースによる可動域拡大
膝周囲の筋膜癒着が強い場合は、ラジオ波施術で深部加温+滑走改善が非常に効果的です。
当院の施術アプローチ|恵比寿の「さくま整体院(接骨院併設)」
- ラジオ波筋膜リリース: 筋膜癒着を緩め血流促進。
- 骨盤・膝のアライメント矯正: 土台から整え膝の負担軽減。
- 歩行・動作指導: 正しい歩行パターン習得で再発予防。
院長の経験から|私自身も悩んだからこそ届けたい施術
私自身も手術後にエクステンションラグで苦しんだ経験があります。
その経験が現在の施術技術・知識のベースとなっています。
膝の「伸びる・曲がる」という機能は、将来の歩行・老後の健康にも大きく関わります。
まとめ|膝が伸びない・痛みがあるなら早めの対策を!
エクステンションラグは放置すると痛みだけでなく変形も進行します。
早期施術・リハビリ・筋膜リリースが大切です。
さくま整体院(接骨院併設)では、理学療法士の専門的評価と施術で「しっかり膝が伸びる毎日」をサポートします。
📍施術予約・ご相談はこちらから
LINEまたはお電話でお気軽にご連絡ください!
📱 公式LINEで予約する
📞 03-6277-4052
🕙 平日10:00~13:00/15:00~20:00
🚫 土曜午後・日曜休み
📍 渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101