- 朝起きて首が痛くなることが多くなる。
- 首こりが強くなると背中が痛くなる。
- 長時間のデスクワークで肩こりがつらくなる。
- 車の運転で凝りがつらくなる。
- 薬や電気をしてきたがよくならない。
- 週1回マッサージに行っているがすぐに戻ってしまう。
- 肩こりがひどくなると頭痛がおきてしまう。
- 肩こりのせいで体が重く気分がすぐれない。
頸椎の疾患の痛みは
大きくは2つに分けることができる
・筋肉・関節からくる痛み
・神経の痛み
筋肉:胸鎖乳突筋・斜角筋・頚板状筋・後頭筋群・椎前筋など
関節:変形性頚椎症・ルシュカ関節など)
神経:頚椎椎間板ヘルニア・頸椎神経根症・頸椎頚髄症など
難病:(後縦靭帯骨化症)
頸椎椎間板ヘルニアや頸椎神経根症の診断をレントゲンで行う病院も
多いですが、確定診断はMRIでないと行うことが出来ません。
なぜならレントゲンは骨しか写らないのであくまで背骨と背骨の隙間の間隔が狭くなっているので
「頸椎椎間板ヘルニアや頸椎椎間板症の可能性がある」という推測の診断しか出来ないのです
繰り返す寝違えの原因は、頸椎椎間板ヘルニアや頸椎神経根症があって
神経に異常があり、神経が支配している筋肉が固くなって(筋膜の癒着=トリガーポイント)痛みが出ることが多いのです。
当院の施術は、筋膜の癒着(トリガーポイント)を改善していくことを主にしていきます。筋膜リリースをしていきます。
スイムス(ラジオ波)で筋膜の癒着を改善(筋膜リリース)をしていきます。
筋膜の癒着(トリガーポイント)を改善することによって根本的に改善をしていきます。
そんな当院の繰り返す寝違え・肩こりに対する治療についてご紹介します。
筋膜の癒着(トリガーポイント)の部位を探すために問診や触診を正確に行っていきます。
画像検査ではわからない部分もありますので、初診時は少し長くお時間を頂いております。
スイムス(ラジオ波)・ハイボルテージ(電気治療)・トムソンベッド(カイロ・整体)を組み合わせて早期改善に導きます。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
15:00〜20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |