膝痛をなおすトレーニングとは|恵比寿にあるさくま整体院(接骨院併設)








膝痛をなおすトレーニングとは|さくま整体院(接骨院併設)

膝痛をなおすトレーニングとは|さくま整体院(接骨院併設)

「階段を上ると膝が痛む」「正座やしゃがむ動作がつらい」「湿布や注射では一時的にしか良くならない」──このようなお悩みをお持ちの方にこそ知っていただきたいのが、膝痛改善のための正しいトレーニングです。

この記事では、渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が、膝痛の原因・改善のための運動療法・注意点について、専門的な視点からわかりやすく解説します。


なぜ膝に痛みが出るのか?

膝の痛みは単なる関節の炎症だけでなく、身体全体の使い方の問題や筋力・柔軟性のアンバランスが大きく関与しています。

主な原因には以下が挙げられます:

  • 大腿四頭筋・内側広筋の筋力低下
  • ハムストリングスや内転筋の柔軟性不足
  • 股関節・足関節の可動域制限
  • 骨盤や体幹の不安定性

こうした要素が絡み合うことで、膝に過剰なストレスがかかり、痛みや変形性関節症の進行につながっていきます。


膝痛を改善するためのトレーニング

痛みが出ている状態でも、正しい方法と段階を踏んだ運動を行えば、筋力・柔軟性・可動性が改善され、膝の負担を軽減できます。

1. 大腿四頭筋・内側広筋の強化

膝の前側を支える最も重要な筋肉群。特に内側広筋は、膝蓋骨の位置を安定させる役割があります。

  • パテラセッティング(膝蓋骨の安定化)
  • タオルつぶしトレーニング(膝下にタオルを入れて圧迫)

2. ハムストリングス・内転筋のストレッチ

柔軟性の低下は膝の屈伸動作にブレーキをかけてしまいます。

  • 仰向けでのハムストレッチ
  • 壁を使った内転筋の伸展

3. 股関節・足関節の可動域改善

膝は“中間関節”として股関節・足関節の動きに強く影響されます。

  • 足首回し+アキレス腱ストレッチ
  • 股関節の外旋・内旋トレーニング

4. 体幹トレーニング

姿勢や動作の安定性を高め、膝への負担を分散します。

  • ドローイン(お腹をへこませて呼吸)
  • 四つ這いバランス保持

注意点:膝に痛みがあるときの運動のポイント

間違った方法でのトレーニングは、痛みを悪化させる原因にもなりかねません。以下の点に注意しましょう:

  • 痛みのある部位に直接負荷をかけない
  • 可動域を超える強引なストレッチは避ける
  • 運動前後のアイシング・温熱でケア
  • フォームを鏡でチェック、または専門家に確認

当院でのサポート|さくま整体院(接骨院併設)

1. 姿勢・動作評価

まずは膝痛の根本原因を明確にするため、姿勢・筋力・歩行パターンなどを評価します。

2. 筋膜リリース+運動療法

筋肉や関節の硬さをラジオ波・手技で整えたうえで、個別にカスタマイズした運動療法を行います。

3. セルフケア指導

自宅でできるストレッチや筋トレもお伝えし、再発予防・維持をしっかりサポート。


アクセス・ご予約

さくま整体院(接骨院併設)
〒150-0013 渋谷区恵比寿3丁目2-9 光陽ビル101
TEL:03-6277-4052
受付時間:平日 10:00~13:00 / 15:00~20:00
休診日:土曜午後・日曜
※予約優先制

「本気で膝の痛みを改善したい」「運動療法で予防まで考えたい」──
そんなあなたを、さくま整体院(接骨院併設)が全力でサポートいたします。


営業時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00