スポーツマッサージとは?|コンディショニング向上と怪我予防に|恵比寿・広尾のさくま整体院(接骨院併設)
スポーツマッサージとは?
|コンディショニング向上と怪我予防に|恵比寿・広尾のさくま整体院(接骨院併設)
こんにちは。恵比寿・広尾にあるさくま整体院(接骨院併設)の佐久間です。
本日は「スポーツマッサージ」について、当院での考え方と施術方針をご紹介いたします。
◆スポーツマッサージとは?
スポーツマッサージとは、運動前後の身体のケアや、パフォーマンス向上、ケガの予防・再発防止などを目的とした専門的な手技療法です。
競技者に限らず、部活動・趣味でスポーツを楽しむ方にも非常に有効です。
◆私自身の経験から伝えたいこと
私は大学の途中まで野球を本格的に続けてきました。肩や肘、腰などのケガに悩まされた経験もあり、様々な治療法・リハビリ・トレーニングを受けてきました。
その中で、いかに日々のコンディショニングが重要であるかを痛感しています。
スポーツに取り組む皆様の身体の悩みに対して、施術者として・そしてかつての競技者として、二つの視点からサポートできるのが当院の強みです。
◆スポーツマッサージで得られる効果
- 筋疲労の早期回復
- 関節可動域の拡大
- ケガ予防(肉離れ・捻挫など)
- リカバリーを早めて翌日の動きが軽くなる
- 試合・パフォーマンス前のコンディション調整
◆スポーツマッサージはこんな方におすすめ
- 部活動やクラブチームで運動をしている学生さん
- 大会前に万全の状態に整えたい競技者
- 最近体が重く動きにキレがないと感じる方
- 慢性的に肩・腰・足の張りや痛みが続いている方
- 週末にゴルフやテニスを楽しみたい大人の方
◆当院のスポーツマッサージの特徴
・理学療法士 × 柔道整復師の国家資格保持
身体の構造や運動学を熟知した専門家による施術で、根本的な原因にアプローチします。
・筋膜リリース × ハイボルテージ電気治療 × ラジオ波温熱
単なるマッサージだけではなく、深部の筋膜や神経にもアプローチして、回復とパフォーマンス向上を両立させます。
・フォームや使い方の指導も対応
ケガや疲労を繰り返さないように、運動時の姿勢や身体の使い方までアドバイスいたします。
・使われすぎる筋肉にはラジオ波で緩める施術
緊張しすぎた筋肉に対しては、ラジオ波を用いて深部の血流を促進し、柔軟性を取り戻します。
・使えていない筋肉にはハイボルテージ電気治療
正しく機能していない筋肉に対しては、ハイボルテージで神経刺激を行い、筋肉を活性化します。
◆使い分けの具体例(肩・腰・膝)
- 肩のインピンジメント予防:
インナーマッスル(棘上筋・前鋸筋など)を活性化し、緊張しがちな三角筋や僧帽筋上部を緩める必要があります。 - 腰痛予防:
多裂筋・腹横筋などの深層筋を活性化し、硬くなりやすい脊柱起立筋や大腰筋を緩める施術が有効です。 - 膝の安定性向上:
内側広筋・内転筋群を活性化し、過剰に使われやすい外側広筋や大腿筋膜張筋を緩めることで負担を軽減します。
◆定期的なメンテナンスの重要性
スポーツのパフォーマンスを上げるためには、「練習量を増やすこと」だけでは不十分です。
正しい身体の状態を維持するためのケアがとても重要です。
当院では、一人ひとりの運動レベルや目的に合わせたプランをご提案します。
◆まとめ
スポーツを楽しむ全ての方にとって、「身体の状態を知り、整える」ことは最高のパフォーマンスへの第一歩です。
不調のある方も、コンディションを高めたい方も、ぜひ恵比寿・広尾のさくま整体院(接骨院併設)へご相談ください。
▶ LINEでのご予約・お問い合わせはこちら