【バイクと車の交通事故治療】整形外科と整骨院どちらへ?違いとリハビリ内容を解説|渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)






【バイクと車の交通事故治療】整形外科と整骨院どちらへ?違いとリハビリ内容を解説|渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)


【バイクと車の交通事故治療】整形外科と整骨院どちらへ?違いとリハビリ内容を解説

こんにちは。渋谷区恵比寿にある「さくま整体院(接骨院併設)」院長・佐久間です。

バイクや車の交通事故後、「整形外科と整骨院、どちらに通えば良いのか?」という質問をよくいただきます。

バイク事故の特徴とリスク

バイク事故は、車と比べて身体がむき出しの状態であるため、衝撃を直接受けやすく、重症化するケースも多いです。

  • 打撲・擦過傷・骨折・脱臼
  • 首のむち打ち症・背部の筋挫傷
  • 手足の痺れや筋力低下

事故後すぐに症状が出なくても、数日経ってから強い痛みや可動域の制限が現れるケースも多くあります。

整形外科と整骨院の違いと併用通院のメリット

整形外科は「診断と医学的処置」整骨院は「施術とリハビリによる回復支援」が主な役割です。

整形外科 整骨院(接骨院)
レントゲン・MRIによる診断
薬の処方・診断書の発行
手技療法・物理療法・リハビリ
生活指導・セルフケア指導

整形外科での診断後、整骨院での施術を併用することで、より早く・根本的な回復が期待できます。

当院の交通事故リハビリの特徴

  • ラジオ波(スイムス)による筋膜リリース
    筋膜の癒着を解消し、筋肉の柔軟性と可動域を改善します。
  • ハイボルテージ電気治療
    深部の筋肉・神経へアプローチし、痛みの軽減と神経反応の回復を図ります。
  • 頚椎・骨盤のバランス調整
  • パーソナルストレッチや自宅ケア指導

自賠責保険の活用と通院手続き

事故後は整形外科で診断書を取得し、保険会社に整骨院での通院希望を伝えましょう

自賠責保険により、通院費・施術費・交通費などが補償され、慰謝料も1日通院ごとに支給されます。

私の経験談より

私の場合は、最初に総合病院に入院し、その後クリニックに転院しました。

ただ、総合病院は外来でリハビリをしてくれるところがなく困ってしまいました

バイクでの事故は、手術をすることがなくてもかなりひどいむち打ちや肩腱板損傷などがあり、長期的なリハビリが必要になることも多いです。

整形外科に通いながら整骨院(接骨院)を併用するのがとても良いと思います。

このような選択をするには、保険会社の担当者様としっかり話し合うことが重要です。

交通事故に遭うと本当に悩みが尽きません。そんな時は、私の経験が少しでも皆様のお力になれれば幸いです。

まとめ|交通事故後は専門的な施術で早期回復を

バイク・車の交通事故は、身体の深部にまで影響することが多いため、正確な診断と専門的な施術が重要です。

整形外科での診断+整骨院でのリハビリを併用することで、根本的な改善と後遺症予防につながります。

📍 渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101
☎ 03-6277-4052
🕒 平日 10:00〜13:00 / 15:00〜20:00(土曜午後・日曜休診)

▶ ご予約はLINEまたはお電話でお気軽にどうぞ
LINEで予約する


営業時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00