膝の痛みに膝蓋骨のモビライゼーションとは|恵比寿の接骨院併設整体|さくま整体院(接骨院併設)








膝の痛みに膝蓋骨のモビライゼーションとは|恵比寿の接骨院併設整体|さくま整体院(接骨院併設)

膝の痛みに膝蓋骨のモビライゼーションとは|恵比寿の接骨院併設整体|さくま整体院(接骨院併設)

「膝が曲がりづらい」「しゃがむとお皿の周りが痛い」「階段の昇り降りで膝がパキパキ鳴る」──そんなお悩みはありませんか?
多くの膝痛の原因は、実は“お皿(膝蓋骨)”の動きの悪さにあります。

この記事では、膝蓋骨(パテラ)のモビライゼーションという施術法について、
渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)が、専門的な視点からわかりやすく解説します。


膝蓋骨(パテラ)とは?

膝蓋骨は、太ももの筋肉(大腿四頭筋)とすねの骨(脛骨)をつなぐ膝蓋靭帯の中にある小さな骨で、
膝関節の動きを滑らかにする重要な役割を果たしています。

この膝蓋骨がスムーズに動かなくなると、膝の屈伸時に軟骨や靭帯に摩擦・圧迫が加わり、痛みや可動域制限を引き起こします。


膝蓋骨のモビライゼーションとは?

モビライゼーションとは、関節や骨の動きを丁寧に誘導しながら改善していく手技療法のことです。
膝蓋骨に対して行うモビライゼーションは、お皿の周囲の筋膜・靭帯・関節包をやさしく緩めることで、
本来の動きを取り戻し、膝の痛みや不快感を軽減することを目的としています。

施術の目的

  • 膝蓋骨の可動性の回復
  • 膝関節全体の動作改善
  • 痛みの軽減・炎症の抑制
  • 術後や怪我後の拘縮の防止

適応する症状例

  • 膝蓋大腿関節症(膝のお皿の裏側の痛み)
  • ジャンパー膝
  • 変形性膝関節症
  • 手術後の可動域制限(人工関節・前十字靭帯再建後など)

当院での施術の特徴|さくま整体院(接骨院併設)

1. 丁寧な評価と触診

まずは膝蓋骨の動き、膝のアライメント、筋肉の硬さをしっかりと評価します。
そのうえで、膝蓋骨が上下・左右・回旋方向にどの程度動いているかを確認し、
最適な施術方法を選択します。

2. 手技によるモビライゼーション

痛みを感じない範囲で、膝蓋骨をゆっくりと滑らせるように操作します。
同時に、太もも前面(大腿四頭筋)や膝蓋靭帯の緊張もリリースし、膝全体のバランスを整えていきます。

3. 運動療法との組み合わせ

施術後は、大腿四頭筋の再教育・内側広筋の活性化・股関節や足関節の動作改善など、
膝にかかる負担を減らすエクササイズを指導。
再発予防・パフォーマンス向上にもつながります。


よくあるご質問(FAQ)

Q. 膝蓋骨モビライゼーションは痛くありませんか?

A. 基本的には痛みのない範囲でやさしく行う施術です。
急激な動きや強い圧力はかけず、リラックスして受けていただけます。

Q. どれくらい通えば改善しますか?

A. 症状や経過によって異なりますが、初期段階で3〜5回の施術で動きが変化する方が多いです。
その後は運動療法やセルフケア指導を組み合わせて継続します。


アクセス・ご予約

さくま整体院(接骨院併設)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目2-9 光陽ビル101
TEL:03-6277-4052
受付時間:平日 10:00~13:00 / 15:00~20:00
休診日:土曜午後・日曜
※完全予約優先制

「どこに行っても膝の痛みが良くならなかった」
「手術後のリハビリが不十分で不安」
そんな方は、ぜひ一度、さくま整体院(接骨院併設)にご相談ください。


営業時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00