ゴルフ後の腰痛でお悩みの方へ|恵比寿の整体・接骨院「さくま整体院(接骨院併設)」
【ゴルフ後に腰が痛い方へ】スイングのクセより“体の歪み”が原因かも?
ゴルフの後に腰が痛くなるのはなぜ?
ゴルフを楽しんだ後、「腰がズーンと重い…」「プレーの翌日に痛くて動けない…」そんなお悩みはありませんか?
その痛み、実は“スイングのクセ”ではなく、“体の歪み”が原因かもしれません。
渋谷区恵比寿にある【さくま整体院(接骨院併設)】には、ゴルフ後の腰痛を訴えて来院される方が多数いらっしゃいます。そして皆さんに共通するのが、“長年の体の使い方の偏り”と“筋肉のアンバランス”です。
今回は、ゴルフ後の腰痛がなぜ起こるのか、その原因と改善方法について、専門家の視点から詳しく解説します。
ゴルフのスイングは体にどう影響するのか?
ゴルフスイングは見た目以上に全身運動です。
特に腰回り(骨盤・股関節・腰椎)には大きな負荷がかかります。
テークバック(バックスイング)で腰椎を捻る
インパクトで一気に回旋し、前方へ体重を乗せる
フォロースルーでは腰が反る姿勢になる
これらの動作は、もし骨盤が歪んでいたり、左右の筋力バランスが崩れていたりすると、無理な動きとなり、腰に負担が集中します。
つまり、“スイングそのもの”ではなく、“土台(体)”に問題がある場合が非常に多いのです。
腰痛の原因は「体の歪み」かもしれません
当院で多く見られるゴルファーの腰痛の原因には、以下のような体の歪みがあります:
1骨盤の左右差・傾き
2背骨の回旋バランスの乱れ
3股関節の可動域の低下
4体幹(インナーマッスル)の弱化
このような歪みを持ったままスイングを続けると、腰に“代償動作”が起こり、筋肉や靭帯、椎間板などにダメージが蓄積してしまいます。
結果として、「ゴルフの後に毎回腰が痛い」「月1ラウンドでも翌日寝込む」といった状態になってしまうのです。
スイングのクセを直す前に“体の土台”を整えましょう
スイングフォームを動画で分析したり、レッスンを受けたりしても、なかなか改善しない腰痛…。
そんなときこそ、整体の出番です。
なぜなら、体の土台=骨格や筋肉のバランスが整っていなければ、正しいスイングも維持できないからです。
特に当院では、以下のようなアプローチを行っています:
骨盤・背骨のアライメント調整
筋膜リリースによる筋肉の柔軟性改善
体幹を安定させる運動療法(メトリックスフォーム)
ゴルフ特有の動作に合わせた可動域チェック
これらを通じて、ゴルファーに必要な「しなやかさ」と「安定性」を取り戻していきます。
さくま整体院(接骨院併設)が選ばれる理由
渋谷区恵比寿の【さくま整体院】は、ゴルファーの体の悩みに対して専門的な視点で対応しています。
スポーツ整体・筋膜リリース・骨盤矯正に特化
接骨院併設で保険施術の併用も可能
根本改善を目指す健康意識の高い方が多く通院
リハビリ型の運動療法「メトリックスフォーム」を導入
ゴルフのパフォーマンスを高めたい方、腰痛を根本から改善したい方にはぴったりの整体院です。
アクセス・ご予約はこちら
さくま整体院(接骨院併設)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101
電話:03-6277-4052
受付時間:平日10:00~13:00/15:00~20:00
休診日:土曜午後・日曜
👉 ご予約はお電話またはホームページの予約フォームからどうぞ!
まとめ
ゴルフ後の腰痛は、スイングのクセではなく“体の歪み”が原因であるケースが多くあります。
セルフケアやスイング改善では対応しきれない根本原因を見つけ、適切な整体・施術で改善していくことが、健康的にゴルフを続けるカギになります。
「このままじゃ、ゴルフが続けられない…」と感じている方こそ、今すぐ“体の土台”を整える第一歩を踏み出してみませんか?
さくま整体院では、あなたのゴルフライフを支える体づくりを全力でサポートします。