首や肩の重だるさ…その原因は「冷え」と「筋膜の癒着」かもしれません🧣

首や肩の重だるさ…その原因は「冷え」と「筋膜の癒着」かもしれません🧣
11月に入り、朝晩の冷え込みが一段と強くなってきました。最近、「肩が重い」「首がこる」「頭がスッキリしない」と感じていませんか?
実はその不調、単なる「コリ」ではなく、冷えによる血流低下と筋膜の癒着が関係している可能性があります。
冷えによって血流が悪くなると、筋肉を包む「筋膜」がくっついて(癒着して)しまい、筋肉が自由に動けなくなります。その結果、首や肩の動きが悪くなり、コリや痛み、頭痛を引き起こすのです。例えば、私の変形性膝関節症の方も膝が曲げたり伸ばしたりの動きが不十分で歩いていたり日常を過ごしているとすぐに筋膜の癒着や脂肪体の炎症が起きてしまいます。
❄️ 冷えが引き起こす「筋膜の癒着」とは?
筋膜とは、筋肉全体を覆っている非常に薄い膜のこと。筋肉同士がスムーズに動くために「潤滑剤」のような役割を果たしています。
しかし、寒さや長時間の同じ姿勢(パソコン・スマホ作業など)が続くと、筋膜は乾燥しやすく、次第に「筋膜同士がくっつく=癒着」が起こります。
癒着が起こると、筋肉は動きにくくなり、伸ばそうとしても動かない…。それが「コリ」や「痛み」として感じられるのです。
- 肩を上げるとゴリゴリ音がする
- 首を回すと重く、つっぱる
- 肩甲骨が動かない感じがする
これらの症状は、まさに筋膜の癒着によって起こりやすいサインです。
💆♂️ ラジオ波筋膜リリースとは?
ラジオ波(高周波)は、体の中の水分を振動させて発熱させる特殊なエネルギーです。これを使うことで、身体の深部から温めながら筋膜の癒着を緩めることができます。
つまり、ラジオ波筋膜リリースは「温め」と「癒着リリース」を同時に行える施術。表面的なマッサージとは異なり、深い筋膜層にまでアプローチできるのが特徴です。
首や肩こりの根本原因である「深部の硬さ」や「血流不良」を改善し、筋肉が再びしなやかに動けるようになります。
📌 期待できる効果
- 首・肩の可動域の改善
- 肩甲骨の動きがスムーズに
- 慢性的な頭痛や重だるさの軽減
- 自律神経の安定・睡眠の質改善
ラジオ波は温泉のような心地よさがあり、施術後には「体の芯から温まった」「肩が軽くなった」と実感される方が多いです♨️
🧠 理学療法士による姿勢分析で再発を防ぐ
当院では、単に筋肉をほぐすのではなく、「なぜその部分が固まったのか?」を理学療法士が徹底的に分析します。
姿勢や動作のクセ、筋肉のバランスを確認し、根本的な原因を明確にしたうえで施術を行います。
施術後には、自宅でできるセルフケア・ストレッチや、冷えを防ぐ生活習慣・呼吸エクササイズもアドバイスしています。
「マッサージしてもすぐ戻る…」という方は、筋膜の癒着が取れていない可能性があります。正しい評価とケアを組み合わせることで、再発しにくい体づくりが可能になります。
🌼 患者さまの声
「ラジオ波で肩がぽかぽかになり、首が軽くなった」
「目の疲れや頭の重さまでスッキリ」
「仕事中の肩こりが気にならなくなった」
など、嬉しいお声を多くいただいております。
🍂 冷えと癒着を同時にケアすることが大切
冷えを放っておくと、筋膜の癒着がさらに強まり、コリが慢性化していきます。
特に冬場は、血流の悪化と姿勢のクセが重なり、肩こり → 頭痛 → 自律神経の乱れといった悪循環に陥ることも。
ラジオ波筋膜リリースは、
- 深部から温める
- 癒着を緩める
- 血流を改善する
という3つのアプローチで、首・肩の不調を根本から改善します。
「冷え」+「筋膜の硬さ」を同時にケアすることで、身体は驚くほど軽くなります。
🏥 恵比寿で肩こり・首こりにお悩みの方へ
「肩を動かすとゴリゴリ音がする」
「首を回すと重い」
「温めてもすぐ冷えてしまう」
そんな方は、筋膜の癒着をしっかりリリースできていない可能性があります。
当院では、理学療法士が監修した安全で効果的なラジオ波筋膜リリースを行っています。
一人ひとりの身体の状態を丁寧に確認し、根本から整えていきます。
📱 ご予約・お問い合わせはこちら
施術後は、「肩が軽くなった」「眠りが深くなった」と感じる方が多数✨
冷えによる不調が出やすいこの季節、早めのケアが大切です。
理学療法士 佐久間裕二 監修
さくま整体院(接骨院併設)
東京都渋谷区恵比寿(恵比寿駅徒歩10分)
あなたの「冷え」と「肩こり・首こり」に寄り添い、
健康で軽やかな毎日をサポートいたします🌿



