腕の痛みは首が原因だった!?|見逃されがちな根本原因と改善方法を解説|渋谷区恵比寿・広尾のさくま整体院(接骨院併設)
腕の痛みは首が原因だった!?
|見逃されがちな根本原因と改善方法を解説
渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)の佐久間です。
「最近、肩から腕にかけて痛みが出てきた…」
「病院でレントゲンを撮っても異常なしと言われたけど、痛みが取れない…」
そんな症状でお悩みの方、多くいらっしゃいます。
実はその腕の痛み、首から来ているかもしれません!
肩や腕の痛みは、頸椎(首の骨)やその周囲の筋肉・神経のトラブルによって引き起こされるケースが少なくありません。
首が原因で起こる腕の痛みの特徴とは?
- 肩から腕にかけてズーンと重だるい痛みがある
- 首を動かすと腕の痛みが増す
- 手や指先にしびれがある
- 肩や腕に力が入りにくい
- 夜間に痛みが強くなる
このような症状がある場合、首の筋肉の過緊張や神経の圧迫が考えられます。
なぜ首のトラブルが腕に影響を及ぼすのか?
私たちの腕や手を支配している神経は、首の骨の間から出ている神経(頸神経)です。
そのため、首周りの筋肉が硬くなったり、筋膜が癒着したりすると、神経が圧迫されてその先の腕や手に痛みやしびれが生じるのです。
主な原因となる首周辺の問題
- 斜角筋(しゃかくきん)の過緊張:デスクワークやスマホ操作で硬くなりやすい筋肉
- 胸郭出口症候群:神経や血管の通り道が狭くなる状態
- 筋膜の癒着:特に長時間の同じ姿勢が続くと起きやすい
- 頚椎ヘルニアやストレートネック:首の構造自体が原因になることも
改善方法は?
当院では、以下の施術やケアを行っています。
- ラジオ波による筋膜リリース:首〜肩周囲の筋膜の癒着を優しく緩める
- ハイボルト電気治療:痛みの原因に直接アプローチ
- 手技による首〜肩の筋緊張緩和
- 運動療法・姿勢改善トレーニング
ご自宅でできるセルフケア
- 長時間のデスクワーク中は1時間に1回は立ち上がる
- 首を回す、肩甲骨を動かすストレッチ
- 枕の高さや姿勢を見直す
まとめ
腕や肩の痛みがなかなか改善しない方は、首の状態を見直すことが大切です。
痛みが出る場所だけに注目するのではなく、原因となる“首”のケアが根本改善への近道です。
腕の痛みやしびれ、首の違和感でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
さくま整体院(接骨院併設)では、国家資格を持つ施術者が丁寧にお身体の状態を評価し、最適な施術をご提案いたします。