首の痛みの原因は○○だった!?|見逃されがちな根本原因と改善方法を解説|渋谷区恵比寿・広尾のさくま整体院(接骨院併設)
首の痛みの原因は○○だった!?
見逃されがちな根本原因と改善方法を解説
こんにちは。渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)です。
「朝起きたら首が回らない…」「デスクワークで首がつらい…」「マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう…」
そんな慢性的な首の痛みでお悩みの方、実は少なくありません。
◆ 首の痛みの“本当の”原因とは?
単なる「コリ」や「寝違え」と思われがちな首の痛みですが、実はその多くが筋膜の癒着や深層筋の硬さ、姿勢の乱れに関係しています。
特に、長時間のスマホやPC作業などで
頭が前に出る姿勢(ストレートネック)になっていると、
首まわりの筋膜が硬くなり、癒着を起こします。
◆ 筋膜の癒着が引き起こす不調
筋膜とは、筋肉や内臓を包んでいる膜のことで、全身につながっています。
- 筋膜が硬くなると血流や神経の流れを妨げる
- 肩甲骨・背中・腰にも影響が波及
- 結果として首の動きが制限されたり、頭痛やめまいを引き起こす
痛みが出ている場所だけが原因とは限らないのがポイントです。
◆ 自律神経の乱れとの関係
首まわりには自律神経が集中しています。
そのため、筋膜の癒着や血流障害があると、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、
次のような不調が出ることもあります:
- 寝つきが悪い・眠りが浅い
- 手足の冷え・多汗
- 胃腸の不調・動悸・不安感
首のこりが「なんとなくの不調」に繋がる理由はここにあるのです。
◆ 当院での施術方法
さくま整体院(接骨院併設)では、「原因の特定」から「根本改善」までを大切にしています。
- ラジオ波による筋膜リリース:深層の癒着を温熱でゆるめる
- ハイボルト電気治療:神経の過敏を鎮め、炎症を抑える
- 運動療法:正しい姿勢を取り戻すトレーニング
◆ セルフケアも重要
施術に加えて、日常でできるセルフケアも大切です。
- 30分に1回、首・肩を回すストレッチ
- デスクの高さ・モニター位置の見直し
- 入浴での血流促進(シャワーで済ませず湯船へ)
生活習慣を整えることも、首の痛み改善の近道です。
◆ まとめ
「首の痛みの原因は○○だった!」
それは筋膜の癒着や、姿勢の乱れ、自律神経の不調など、表面的な症状の裏にある“根本原因”です。
マッサージでその場しのぎではなく、本当に改善したい方は、当院にご相談ください。
▶ 渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
首・肩の慢性痛、自律神経の調整にも対応しています。
📞03-6277-4052
📍渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101
🕒平日10:00~13:00/15:00~20:00(土曜午後・日曜休診)