長時間のデスクワークでの坐骨神経痛の原因は○○だった|筋膜の癒着とラジオ波施術の効果|渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
長時間のデスクワークでの坐骨神経痛の原因は○○だった
こんにちは。渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)です。
近年、長時間のパソコン作業やテレワークの影響で、腰やお尻、脚に痛みやしびれを感じる方が増えています。その代表的な症状が「坐骨神経痛」です。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛は、お尻から太もも、ふくらはぎ、足先まで伸びる「坐骨神経」が何らかの原因で圧迫・刺激されることで起こります。
- お尻の奥がジンジン痛む
- 太ももやふくらはぎにしびれが出る
- 長く座っていると足がだるくなる・重くなる
これらはすべて、坐骨神経の通り道で何かが神経を圧迫しているサインです。
原因は“筋膜の癒着”だった!
多くの方が「坐骨神経痛=椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症」と思いがちですが、実は“筋膜の癒着”が原因となっているケースも非常に多いのです。
特に、長時間座っていたり、同じ姿勢が続いたりすると、筋肉同士を包んでいる“筋膜”がねじれたり、癒着したりすることで、坐骨神経を圧迫することがあります。
なぜ筋膜が問題になるのか?
筋膜は筋肉を覆っている膜で、全身に張り巡らされた「第二の骨格」とも言われるほど重要な組織です。
筋膜が正常であれば、筋肉はスムーズに動き、柔軟性が保たれます。しかし、癒着や滑走不全が起きると、動作のたびに引っかかりや痛みを引き起こすのです。
特に坐骨神経の通るお尻(梨状筋周囲)の筋膜が癒着していると、ちょっとした姿勢の乱れでも神経が刺激されてしまいます。
ラジオ波による筋膜リリースの効果
そこで当院が導入しているのが、「ラジオ波温熱療法による筋膜リリース」です。
- 深部まで温めることで、筋膜の癒着をゆるめる
- 血流を改善し、自然治癒力を高める
- 即効性が高く、その場で症状が軽くなる方も
特に深層筋(インナーマッスル)や神経の周囲に効果的にアプローチできるのが特徴です。
当院の施術とサポート
さくま整体院(接骨院併設)では、以下の流れで坐骨神経痛の改善をサポートします:
- 姿勢と動作の分析で原因を特定
- ラジオ波による深部温熱療法で癒着リリース
- ハイボルテージ電気治療で神経の興奮を抑制
- 運動療法でインナーマッスルを活性化
- 再発予防のセルフケアまで丁寧に指導
再発しない体づくりが大切です
坐骨神経痛は一度治っても、生活習慣や姿勢を改善しなければ再発しやすい症状です。
当院では、姿勢改善のためのストレッチやトレーニングの指導も行っています。
まとめ|長時間のデスクワークでも快適な身体へ
もしあなたが、「座っているとお尻が痛い」「足がしびれる」「腰が重い」と感じたら、筋膜の癒着が原因かもしれません。
渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)では、筋膜リリース×姿勢改善×神経調整の3本柱で、あなたの身体を根本からサポートします。
お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください!
▶ 渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)
坐骨神経痛・腰痛・デスクワーク由来の症状に特化した施術を行っています。
📞03-6277-4052
📍渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101
🕒平日10:00~13:00/15:00~20:00(土曜午後・日曜休診)